こんにちは!
今では民泊と言うものは親しみやすい存在になってきていると思います。
その中でもお部屋の提供を行いたいと言う方も増えてきた中で今回はその民泊の確定申告について説明していきたいと思います。
確定申告とは?
確定申告等は前の年の1月1日から12月31日までの1年間が対象になってきます。その1年間の資料まとめ2月16日から3月15日までの1ヵ月の期限の間で税務署に確定申告書の提出を行わなければなりません。
雇われの方で個人事業主の方でもよく確定申告をしない方がいますが今のネットが復旧している世の中では情報がすぐに流れるのでしっかり申告はしておきましょう。
数年溜まっている場合は支払う金額もそれなりに大きくなりますし全年度などの申告を遅れてする場合は本来支払う税金に+5%加算される場合があります。
もっと大変なことが確定申告を行わないことで後々、税務署の方にバレますと本来支払う税金から+20%の金額を支払わないといけないことになるので気をつけておきましょう。
税務署にはその人の過去7年分の申告をさかのぼることができます。
税務署側も、申告していない次の年ではなくある程度年数を置いて情報が集まった時点できますので申告していないのをばれていないと勘違いしている方は危険です。
何所得?
ご自身の自宅の1室を民泊として提供している場合は雑所得扱いになります。
賃貸物件での提供を行っている場合は不動産所得といい自宅で提供している場合と異なりますので気をつけましょう。
経費?
経費と言うのは基本その事業に関わっている物は経費として申告することができます。
また、税務署側が疑問に思った経費についても納得いただける説明ができれば大丈夫ですので忘れそうな方は領収書などにメモを書いておくと良いでしょう。
経費としてまず申告できるものとしましては前回民泊の始め方と言う記事でも記載しましたがその時に準備するものは全て申告できます。
それ以外にもわかりやすいもので言うと
家賃、光熱費、民泊手数料、
代行会社に回せている方はそちらも申告できます。
前回の記事を貼っておきますので気になる方はどうぞ!
https://www.life-changing03.com/airbnb/
所得税と言うのは実際に利益が100万の場合そのうち経費で50万かかったとしたら残りの50万円が所得となりますのでその50万円に対しての所得税の支払いになります。
確定申告と言うのは難しいイメージがありますが実際にいちどでも自分でやってみると意外にできるものです。
お金が高いから税理士さんに頼みたくないと言う方もいますが税理士費用も経費の1部として申告できますので初めての方は税理士に頼むのもいいと思います。
2回目以降は前回の確定申告に使った資料を見返しながらしていくと良いでしょう。
年末にバタバタする方が多いですが今では確定申告の資料をよりまとめやすくしたりそのまま申告表に印刷してくれるとても便利なアプリも出ていますのでそちらを使用することを強くお勧めします。
パソコンでもスマホでも扱えて確認できますのでとても便利です。
弥生の方では無料期間も付いていますので嬉しいですね!
民泊に関しては数年前から議論されており2018年6月には住宅宿泊事業法が実施されています。
今後についても細かな変更等があるかと思われますので確定申告前には一度確認しておくといいでしょう。
おすすめ副業
民泊で軌道に乗ればそれなりの利益を見込めますがやはりビジネスを始めるにはそれなりの資金が必要になってきます。
副業をしたいが活動できる時間が少ないために悩んでいる方は多くいると思います。
そこで時間があまりない方や知識がない方でも始めやすいビジネスはネットを使ったビジネスが1番最適ではないでしょうか。
私もたくさんの副業にチャレンジしてきましたが最終的に効率の良いビジネスはFX自動売買でした。
今では自分の好きな時間にトレードをしうまく資産運用ができています。
FX自動売買と言うものは自動で売買を行ってくれますので初心者の方でも始めやすいところが魅力ではないでしょうか。
時間の面においても自分の好きな時に売買することもできますし24時間自動で売買させておくことも可能です。
設定面においても運営側がサポートしてくれますので安心です。
モニター募集と言うことでツール代が無料になっています。
購入資金で運用資金がなくなるといった心配はなくなるのではないでしょうか。
実績と応募方法は下記からご覧になりますので興味のある方はクリックしてみてください。
⇒[30名限定]月利35%の運用実績!FX自動売買ツールの無料モニターを再募集します!
モニター希望の方はこちらのLINE@に、
- 何を見て知ったか(BLOG、Twitter、Googleなど)
- お名前
- 意気込み
を書いて送ってください。
スマホはこちら☟