こんにちは!
今回は話題になっているスマホアプリについて紹介していきたいと思います。
今回はLINEPay(ラインペイ)についてです。
- LINEPay(ラインペイ)の使い方
- 利用可能店舗
- ポイント
LINEPay(ラインペイ)の使い方
LINEPay(ラインペイ)は、名前の通りLINEから出ているスマホ決済アプリです。
スマートフォンにバーコードやQRコードを表示させ
支払いができるシステムになっています。
入会費、年会費は無料。
登録方法は
- LINEアプリをダウンロード
- LINEウォレットからLINEPayをはじめるを選択
- 新規登録
と簡単なものになっています。
チャージ方法
LINEPay(ラインペイ)で決済するには、
LINEPay(ラインペイ)アプリ内にチャージする必要があります。
チャージ方法
- LINEPayカード
- 銀行口座
- セブン銀行ATM
- QRコード、バコード
- オートチャージ
それぞれのチャージ方法を説明していきます。
LINEPayカード
LINEPay(ラインペイ)カードは、コンビニやスーパーなどのJCBと提携する約3300万の店舗で使えるプリペイドカードです。
チャージ方法は銀行口座、コンビニ、セブン銀行ATMからチャージできます。
銀行口座
銀行口座からLINEPay(ラインペイ)へのチャージは
銀行口座さえ登録してしまえが、登録後簡単にチャージすることが可能です。
- LINEウォレットの+をクリック
- 支払い方法一覧で銀行口座をクリック
- 登録した銀行口座をクリック
- チャージ金額を選択
- 確認
- 残高に追加される
セブン銀行ATM
- セブン銀行ATMでスマートフォン出金・入金を選択
- ATM画面にQRコードが表示
- LINEPayでコードを読み取り
- スマホに4ケタの番号が送られてくるのでその番号をATM入力
- 入金額を選択
QRコード・バーコード
- LINEPay(ラインペイ)のメニューからチャージ用のQRコードまたはバーコードを表示
- 対応店舗のレジで読み取り
- チャージ金額を支払う
- チャージ完了
オートチャージ
オートチャージとは、設定した金額より残高が下回ったら
自動的にチャージしてくれるという機能で
登録している銀行口座から自動的にチャージされます。
設定はチャージ→オートチャージ→オン
金額は1000円単位で選択できます。
クレジットカードでチャージはできる?
LINEPay(ラインペイ)、クレジットカードからのチャージは可能なのかですが、
現時点でクレジットカードから直接LINEPay(ラインペイ)にチャージすることはできません。
今後は利用可能となる場合もあるかもしれませんが
現時点では上記で紹介したチャージ方法になります。
決済方法
決済方法は3種類
- LINEPayカード決済
- コード決済
- オンライン決済
送金
LINEで自分のLINEの友達登録している人対して
手数料無料で24時間365日送金することができます。
割り勘
LINEPAYには割り勘機能があります。
1人当たりの金額を計算し送金依頼をします。
端数まで計算してくれるので友達同士のトラブルも避けれる機能です。
利用可能な店舗(加盟店)
LINEPay(ラインペイ)では決済方法は
- コード決済
- オンライン決済
- 請求証支払い
3種類です。
それぞれ紹介していきます。
コード決済
コード決済とはLINEPayのコード画面に表示されたバーコード、QRコードを
決済時に読み取ってもらう支払方法。
コード決済でLINEPayを利用できる店舗は60種類以上のお店で使うことができます。
主に有名なチェーン店等が多くなっています。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ポプラ
- スターバックス
- ドラッグイレブン
- リンガ―ハット
- とんかつ浜勝
- チャーン店の居酒屋
- スシロー
- ビックカメラ
- ベスト電器
- LOFT
- 阪急百貨店
- ミュゼプラチナム
- ビックエコー
などなど、あります。
詳しい詳細は公式サイトをチェックしてください、
オンライン決済
オンライン決済では加盟店での買い物のとき
支払い方法を選択時にLINEPay決済を選択し流れにそっていくろ決済できます。
主な店舗は
- LINEストア
- ZOZOTOWN
- SHOPLIST.com
- HMVオンライン
- 出前館
- ピザハット
- ミュゼプラチナム
請求書払い
請求書支払はLINEPayのページから請求書支払を選択し
手元にある請求書のバーコードを読み取るだけで決済できます。
- 東京電力エナジーパートナー
- 九州電力株式会社
- 東北電力株式会社
- 関西電力株式会社
- 東京海上日動火災保険株式会社
- SBI生命保険株式会社
ポイント還元率は?
LINEPay(ラインペイ)には、マイカラーといって
利用金額によってポイントが還元される機能があります。
このマイカラーは毎月1日に更新され
LINEPay(ラインペイ)支払での合計金額に応じて変わりますが
LINEPay(ラインペイ)に登録しているクレジットカードでの決済
友達への送金は含まれないので注意してください。
マイカラーは
カラー | 月額決済額 / ポイント付与率 |
---|---|
ホワイト | 1万未満 / 0.5% |
レッド | 1万円~5万円 / 0.8% |
ブルー | 5万円~10万円 / 1.0% |
グリーン | 10万円以上 / 2.0% |
キャンペーン
2018年8月1日から2019年7月31日まで
マイカラーの還元率が3.0%アップするキャンペーンが行われています。
このキャンペーン対象はコード決済のみ。
期間中にLINEPay(ラインペイ)での支払いがお得になる情報です。
おすすめの副業紹介
私のおすすめの副業を紹介したいと思います。
いろいろな経験をしてきた中で1番おすすめしたい副業は
FX自動売買システムです。
私はこちらで資産運用しています。
FX自動売買システムとは
- システムに利用
- 設定
- 自動的に取引
- 完了
といった簡単なもので
- 時間のないかた
- 初心者
におすすめの取引手法です。
システムには有料のもの、無料のものがありますが
システム選びのポイントは
しっかりとした実績があるか
と言うのが稼げるポイントになってきます。
私の紹介しているシステムは
無料モニターを募集しており、システム料金は無料です。
無料ですが、月利35%としっかりとした実績もあります。
FXときくとお金がかかりそうというイメージが強いと思います。
確かに資金が多ければ利益も大きいです。
しかし少ない資金からでも始めれます。
運営側のサポートもあるので
興味のあるかたは、まずは無料のものから始めることをおすすめします。
応募条件が
- 5万円以上資金を用意できる方
- やる気がある方
実績や応募方法を載せていますので気になる方は下記URLをご覧ください。
⇒[30名限定]月利35%の運用実績!FX自動売買ツールの無料モニターを再募集します!
モニター希望の方はこちらのLINE@に、
- 何を見て知ったか(BLOG、Twitter、Googleなど)
- お名前
- 意気込み
を書いて送ってください。
スマホはこちら☟